絶対にうまい組み合わせ!
「BBQで使ったソーセージを残しておいてホットサンドにも使う」「キャンプ場付近の地元で作られたソーセージを使う」など工夫すると、おいしいだけでなくキャンプのレベルも上がります。
ボリュームがあってガッツリ系のホットサンドです。
1.材料
ホットサンド「ソーセージと卵チーズ」の材料(2人分)
- 食パン 4枚
- ソーセージ 適量
- 卵 2個
- スライスチーズ 2枚(ピザ用チーズでもOK)
- バター 10g
2.作り方
①目玉焼きを作る
オムレツでも全然OKですが、目玉焼きの方が洗い物が少ないのでキャンプでは楽。
うちはキャンプの時はホットサンドメーカーで焼くことが多い。
②ソーセージを焼く
ソーセージを食べやすい大きさにカットして焼く。
③ホットサンドメーカーにバターを溶かす
ホットサンドメーカーの両面にバターを溶かす。
この時、ホットサンドメーカーのフタ側(上側)のバターはフタを閉めるときにたれてしまうので、先にパンを置いてパンにバターを吸わせておくとたれない。

③具材をパンにのせてサンドする
パンの上にソーセージ、チーズ、目玉焼きをのせる。
最後に上からパンを重ねて、ホットサンドメーカーのフタを閉じる。

多少ボリュームが出すぎても、プレスして食べやすくなるのがホットサンドのいいところですね。
④ホットサンドメーカーで焼く
弱火でじっくり、焦がさないように両面を焼く。

この待っている間が楽しい!
3.コツ・ポイント
ソーセージを焼くのが面倒なときは、お湯でボイルしてもOKです。個人的には焼くほうが香ばしくて好きですが。
4.このレシピの生い立ち
直感で作りました(笑)
子供も大人もみんな大好き。間違いないホットサンドレシピです。

りゅうせん
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました!